−近隣とのおつき合いで大事なことは?
●顔を合わせたときにはあいさつを
近隣の方々と必要なときには助け合える関係を築くには,日頃のあいさつが大切です。友人でも知人でもなく,単なる顔見知りに声をかけるという行為は,はじめはたしかに少し勇気がいります。けれども,互いの存在を認め合うという意味でも近隣の方と顔を合わせたら「おはようございます」「お帰りなさい」といった言葉を自然にかけ合うようにしましょう。
かといって「どちらへお出掛け?」などと尋ねるのは考えもの。プライバシーに立ち入らない程度のコミュニケーションがコツなのです。
●近隣の家族の名前を覚える
近隣の家族構成くらいはお互いに知っておいたほうがなにかと便利です。顔と名前くらいは覚えておくようにしましょう。家を留守がちにする家庭の場合はとくに勤務先や緊急時の連絡先をメモして交換しておくことをおすすめします。子供が一人で留守番をしているときに異変があったり,近所に災害が起きたときなど緊急通報しなければならないときに役立ちます。
●なにげない親切を日頃から実行する
自宅の玄関前を掃除するときには,家の前だけでなく,せめて両隣ぐらいまではきれいに掃除しておきましょう。あまりおせっかいが過ぎるのも考えものですが,些細な好意を積み重ねることが,ご近所づき合いをスムーズにする秘訣なのです。
●ペットの飼い主はマナーを守る
ペットは,飼い主にとってわが子同様にかわいいもの。けれども,なかには動物嫌いの人,アレルギー体質の人もいますから,近隣の人々に迷惑をかけないようしっかりとしつけておかなければなりません。とくに気をつけたいのが鳴き声と散歩の際のフンや毛の後始末。飼い犬は運動不足になると必要以上に吠えることがありますので,飼い主の責任として鳴き声が近隣の騒音とならないよう注意します。出掛けるときは,フンの始末を忘れずに。ペットショップには,自分の手を汚さずに汚物を処理するアイデアグッズがたくさん販売されていますから,そういったものを持参します。
●グリーンを育てるならしつかりお手入れを
手入れの行き届いた庭先は,道行く人の心を和ませます。けれども,ペット同様,植木もご近所づき合いの問題のタネとなることもあります。庭木を植えたり,鉢を置くときには,虫のつきやすい種類は避けるようにしなければなりません。そのほか,隣の家や道に枝葉がはみ出したりしないように,定期的に手入れするように心掛けましょう。